ゲーム紹介:(新)キング・オブ・トーキョー / King of Tokyo

9 Comments
すごろくや

東京が舞台の大怪獣サイコロ対決
キング・オブ・トーキョー(2016年新版) / King of Tokyo
メーカー: IELLO (イェロ, フランス), 発売年: 2016年(原版2011年)
国内版発売元: ホビージャパン, 国内版発行年: 2016年
作者: Richard Garfield (リチャード・ガーフィールド, 代表作: 『マジック ザ・ギャザリング』『ロボラリー』)
8才~大人, 2~6人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2)

キング・オブ・トーキョー(新版、日本語版):箱

『キング・オブ・トーキョー』は、怪獣映画の世界観を舞台に、各自、東京を襲撃する大怪獣となり、特殊なサイコロを振って選択することで、ライバル怪獣を攻撃したり、都市破壊ポイントを獲得したりしていくゲームです。

キング・オブ・トーキョー(新版、日本語版):近影

各自、ゴジラ型や宇宙人ロボット型など、好きな大怪獣を選んだらゲームスタートです。1人ずつ代わりばんこに、〈サイコロ6個を取捨選択しつつ3回振る〉→〈出たマークに応じて、攻撃 / 都市破壊 / エネルギー充填 / 回復〉→〈充填エネルギーを使って特殊能力カードを獲得〉を繰り返していき、先に“都市破壊ポイント”を既定値に上げるか、または1人だけ生き残ることを目指します。

キング・オブ・トーキョー(新版、日本語版):展示用写真

攻撃の際、攻撃先を誰からでも選べるわけではなく、常に、テーブル中央にある「東京」に位置する怪獣が自動的に狙われます。
つまり、東京に位置する怪獣は他全員から集中攻撃を浴びてしまうのです。
しかし、もし東京から撤退せずに再び自分の番まで居座ることができれば、大きな“都市破壊ポイント”を獲得したり、他全員に対して一斉に攻撃を仕掛けることができます。 残りの体力をよく考えて、居座るか撤退かを判断しましょう。

また、〈エネルギー充填〉行動によってエネルギーキューブを蓄えることで、場に並んだ特殊能力カードを獲得することができます。
特殊能力カードには、

  • 増えた首:追加のサイコロ1個を使える
  • カモフラージュ:攻撃を軽減できる
  • 模倣:人の特殊能力を真似できる

など、怪獣ものに相応わしい66枚があり、消費するエネルギー量によって強力な効能を発揮します。

こうしてゲームを続けていき、都市破壊ポイントが既定値に達するか、他の怪獣を倒して1体だけ生き残った人が勝ちです。

ここがオススメ: 男の子心をくすぐるテーマと簡単なルールで、成長か攻撃かの方針を立てながら、振ったサイコロを取捨選択して自分の怪獣を育てて戦わせるのが楽しくて盛り上がるゲームです。
じっくり楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてたいへんおすすめです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 9

まだコメントはありません。
キング大好き  
ルールの質問

先日購入させていただきました。

やる人やる人ハマっています(自分が一番ハマってます。)

ルールの解釈ではっきりしないところがあったので、質問させていただきました。

1、自分のモンスターがトーキョーにいる時に、他のモンスターから攻撃の目をだされて攻撃され、カモフラージュなどでダメージが0になった時には、トーキョーから撤退はできますか?

2、カードの「奇妙な成長」と「寄生の触手」をもっていれば、他のモンスターから購入する時にも1エネルギー少なく購入出来ますか?

さらに変身を持っている場合に、カードを捨ててエネルギーをもらう時のコストは通常より1少なくなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2013/02/11 (Mon) 21:05 | EDIT | REPLY |   
サイバーバニー  
私の解釈

私はお店の人では無いですが同じハマってる仲間として
横から失礼します。

キングオブトーキョーはやり込むとルールに分からない点が
たくさん出てきますよね。ある程度は仲間内で決めちゃうしか
無いのかも...と思ってます。

1)うちではダメージ0は攻撃を受けたと解釈せず、トーキョー
から抜けられないことにしています。
2)他プレイヤーから「購入」なので、1コスト安く奪うことは
可能と解釈しています。また、変身で売る時はカードの表記
コストで売ります。「買った時のコストで売却する」と解釈する
ような根拠は特に無いように思います。

私が目下困っているのは、防御側が「翼でダメージを防ぐ」
のと攻撃側が「回復光線でエネルギーを奪う」のどちらが優先
されるか、という問題です...。
最終的にジャンケンになってしまいましたw

2013/02/13 (Wed) 14:13 | EDIT | REPLY |   
キング大好き  
回答ありがとうございます

回答ありがとうございます。

僕達の間でも、そのような解釈にはなっていたので自信がもてました。

ちなみに、翼と回復光線の話ですが

サイコロの確定と効果の発揮の間がある(精神探査の発動はこのタイミング)

「翼の能力はどのタイミングでも発動できる」という前提で考えていますが、

受ける側がライフ1、エネルギー2、所持カード翼

攻撃側のサイコロが攻撃4、ライフ2、所持カードだとして

処理の順番は

1)サイコロの目が確定

2)翼の発動

3)4ダメージを与える。ただし、翼で無効。

3)回復光線で2回復してもエネルギーを奪えないので自分を回復


攻撃側
与えるダメージ0
もらえるエネルギー0
ライフ回復2

防御側
ライフ1
エネルギー0

とこのような判断を私見ではありますが、すると思います。

ただ、おっしゃるとおり最終的には仲間同士で話し合い、それでも決まらなければ、ジャンケンになるんだろうというのが、いいんだろうと思います。

2013/02/14 (Thu) 00:36 | EDIT | REPLY |   
キング大好き  
説明書読み直して

説明書を読み直して考えたのですが、結論は変わりませんが。

ターンの概要より
1ダイスをふる
2ダイスを解決する
なので翼は1と2の間に使うということで翼が先かと思います。

2013/02/14 (Thu) 00:54 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

キング大好き さん

攻撃の結果ダメージがカードの効能で0になった場合、それは攻撃とはみなされず、トーキョーを明け渡すことはできません。
「奇妙な成長」は購入コストが1安くなるので、他人からの購入でも使えると思います。

サイバーバニー さん
コメントへの解答ありがとうございました。何かあったときには手番の人が解決の順番を決めて遊んでいる人たちもいるようです。よろしくお願いします。

2013/02/14 (Thu) 19:38 | EDIT | REPLY |   
サイバーバニー  

>キング大好きさん

翼と回復光線の解決の順番、ご解説ありがとうございます。
めっちゃスッキリしました! これからはその解釈で行きたいと思います。

>すごろくやスタッフさん

いえいえ、横槍失礼いたしました。なんだかんだ解釈を仲間内で議論したり、ルール決めを行う流れも楽しかったりしていますw

2013/02/14 (Thu) 21:00 | EDIT | REPLY |   
キング大好き  
ありがとうございます

すごろくやスタッフさん

回答ありがとうございます。手番の人が決めていくというのもこれからの参考にします。

サイバーバニーさん

お役に立てて嬉しいです。

ルール議論は確かに楽しいですよね。

自分なりの考えとして正確に書こうとしていたつもりが、見直して見ると、だれも回復光線持ってなかったり、順番の数字が変になってたり…。すいません。

ニュアンスで汲み取っていただいてありがとうございます。


余談
先日、友人との対戦で自分のゲーム史上最高の勝ち方となるような試合がありました。

相手の勝ち点19。ライフ8。トーキョー占拠中。

こっちは5点ぐらいでライフもわずか。こっちのターン。

この状況を引っくり返して逆転しました。

パワーアップの僕らの間では最弱と言われている(個人的見解ですが)パンダカイ。手持ちは伸縮自在。そして、隠し持っていた進化のパンダ特急とエネルギーたくさん。

ほとんどの場合が1回伸縮自在を使うだけでパンダ特急の発動です。

エネルギーの数だけ連続してターンが回ってきて1ダメージずつ食らっていきます。勝ち点2ずつ入っていきます。

コンボを狙ってやるのはなかなか出来ないゲームですが

2013/02/16 (Sat) 12:57 | EDIT | REPLY |   
パンダカイ  
No title

新キングオブトーキョー パワーアップについて、
サイバーバニーの
「エネルギーソード」という進化カードがあります。カードの効果は

あなたがダイスをふる前に、2⚡を支払うことが出来る。そうした場合、
あなたのダイスが「✋」を含むなら
あなたのダイスに「✋」を加える
このターン君が出した「✋」1個につき
1⚡を得る

というものですが
まず⚡はダイスのマークではありません(エナジー)
「✋」はダイスのマークです(攻撃)
この場合「✋」が2つ出た場合
相手が受ける攻撃は3つですが
エナジーは3つ貰えるのでしょうか?
表記は
このターン君が「出した」とあるので
加えた「✋」ではエナジーは
貰えないのでは?
と弟からの指摘があったので
教えて欲しいです

2020/05/16 (Sat) 13:46 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To パンダカイさん

パンダカイさん

ご質問に関しまして回答致します。

エネルギーソードを使用し「✋」が2つ出た場合、ダイスで出た「✋」1つにつき、追加で「✋」1つ加えるため、相手が受ける攻撃は合計で『4つ』です。
また、その際にあなたが貰えるエナジーは、ダイスで出た「✋」1つにつき1つなので、合計で『2つ』です。

引き続き、新キングオブトーキョーをお楽しみ頂ければと思います。

2020/05/16 (Sat) 16:05 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入