ゲーム紹介:おばけの試験カードゲーム / Schloss Schlotterstein - Das Kartenspiel

7 Comments
すごろくや

短時間で住人12人を覚えて抑える
おばけの試験カードゲーム / Schloss schlotterstein - Das Kartenspiel
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2010年
作者: Kai Haferkamp (カイ・ハファーカンプ) & Markus Nikisch (マルクス・ニキシュ, このコンビでの代表作:『おばけの試験』 )
4才~大人, 2~4人用, 所要15分, ルール難度:★(1)

おばけの試験カードゲーム:箱

『おばけの試験カードゲーム』は、毎回のお題の絵を短時間で覚え、そこにどんな住人が描かれていたかを思い出して、1人1枚ずつカードを獲得していき、正解得点を競うゲームです。

おばけの試験カードゲーム:展示用写真

小さな見習いおばけたちの“怖がらせ試験”がはじまります。
毎回、1人がおばけリーダーとなって、全員で記憶勝負をします。

おばけの試験カードゲーム:おどかしカードの住人たち

おばけリーダーがカードをめくると、今回の住人12人が明らかになります。 さあ、5秒間や10秒間など、リーダーが適当な時間を計っている間に、カードにどんな住人が描かれているのか、サイズの大小や重なりに惑わされないよう、じぃーっとよく見て覚えましょう。


カードが裏返されたら、おどかしタイムのはじまりです。 1人ずつ代わりばんこに、場にある住人カードのうち、絵に描かれていたと思うものを1枚ずつ取っていきます。
絵の中で大きく目立っていた住人は誰もが覚えているため、早目に取られてしまうでしょう。

おばけの試験カードゲーム:みならいおばけ

全員が「もうこれ以上は覚えていない」とパスしたら答え合わせです。
正解した分だけ、自分のおばけコマを前へ進めます。でも、もし間違っているものがあると、その分だけ戻ってしまいます。


こうしてまた、次のリーダーが新しいカードをめくってみんなが覚えて…、とゲームを続けていき、全12回を終えたときに、自分のおばけをいちばん進めている人が勝ちです。

ここがオススメ: ほんの数秒の間に集中して覚えるにあたって「マイナー路線でいこう」などと方針を決めつつも、覚えたものを早々に他の人に取られて悶絶しそうになり、ついつい「たしかいたような気がする」ギャンブルに走ってしまうのが楽しい、幅広い年齢の家族やお友だち同士で楽しめるおすすめのゲームです。
最初のうちは「こんなの簡単」と覚えられても、回数をこなしていくと前の記憶だったのかどうか、混乱をきたしてしまいます。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 7

まだコメントはありません。
Spooky  
カードのサイズは?

これ、面白そうですね。
大人も楽しめそうです。

大体でいいので、カードサイズを教えてもらえませんか?
写真では、お題カードより住人カードの方が大きく見えますが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

2011/09/29 (Thu) 16:48 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

Spookyさん

ドミニオンとほぼ同サイズですが、ごくわずかに小さいです。
入っているカードはすべて同じ大きさです。

よろしくお願いします。

2011/09/29 (Thu) 17:35 | EDIT | REPLY |   
Spooky  
ご返答ありがとうございます。

ご返答ありがとうございます。
いわゆるトランプのブリッジサイズくらいということですね。

写真の角度のせいか、お題カードが小さく見えました。

ところで、我が家では夫婦2人でゲームをやることが多く、一番のお気に入りはクニツィアの「カントリーライフ」という、ちょっとひねった記憶ゲームです。

そういう軽めの大人も楽しめる「ちょっとひねった記憶ゲーム」という意味でこのゲームに興味があるのですが、このゲーム以外に何かお勧めはありませんか?
よろしければ、教えてください。(おばけキャッチも持っているのでそれ以外で。)

2011/09/30 (Fri) 10:33 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

Spookyさん

やはり『イチゴリラ』でしょうか。
『エクストリームメモ』や『ロバの橋』がありますが、2人用としてはお薦めできません。
『おばけキャッチ』は記憶系とは少し違いますので、この辺りも含めるなら『ごきぶりサラダ(スープ)』や『あわてんぼ魔女』『ドラゴンゴールド城』もお薦めです。

2011/09/30 (Fri) 12:02 | EDIT | REPLY |   
Spooky  
ご紹介ありがとうございます。

ご紹介いただいたものは、どれも面白そうですね。
特にエクストリームメモは多人数でやるとよさそうに思いました。
子供用もあなどれませんね。

少し検討して注文いたします。ありがとうございました。

2011/09/30 (Fri) 17:50 | EDIT | REPLY |   
モーモ  
入荷予定について

今週中に欲しいのですがいつ入荷予定でしょうか・・

2013/02/04 (Mon) 12:58 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

モーモさん
現状判っているのは確認ボタンのリンク先に「2月中旬」とあるとおりです。
よろしくお願いします。

2013/02/04 (Mon) 14:49 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入