ゲーム紹介:ビーンストーク
軌道搬送路を使い宇宙事業を拡大
ビーンストーク / Beanstalk
メーカー: 遊星からのフリーキック (日本), 発売年: 2010年
作者: 寺島 由人(てらしま よしと, 代表作:『テラフォーマー』)
8才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★★(2)

軌道エレベータの街で、起業家となります。宇宙からの貿易品を集めるのが目的です。そのためには、さまざまな建物の能力を活用しなければなりません。

建物は毎回違う順序で登場します。ゲームの展開はさまざまに変わります。
【物語】
たった数年で、島は急速に近代化されました。有史以来、ここにこれほどの人々が集まったことはありません。その理由はたった一つ。この島が偶然、赤道をまたいでいたため。そして、軌道エレベータ……宇宙に届く塔は、赤道直下にしか作れないためでした。
茶畑が広がる牧歌的な風景は、永遠に失われました。宇宙からの貿易品を求め、世界中から数百万の人々が集まり大きな街を作っています。
あなたが両親から受け継いだ畑は、工場になりました。伝統漁法が息づく珊瑚礁は、近代的な港となりました。そして、千年前から寺院があった聖なる山の頂上には、軌道エレベータ『ビーンストーク』の巨大な姿があります。
あなたはビーンストークを見上げ、故郷の変貌にいくばくかの寂しさを感じています。でもそれ以上に、大きなチャンスの到来を感じています。
急激な地価の高騰により、あなたの手には大きな利益がもたらされました。これを元手に、事業に乗り出しましょう。宇宙からのさまざまな貿易品は、島に多くの産業を生み出すはずです。乗らない手はないのです!
【内容物】
ボード 1枚、タイル 193枚、ついたて 4枚、ルールブック 1冊
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-42.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
[2010.12.26追記:] 作者さんによる、1人でもチャレンジできるルールが公開されています。
⇒ビーンストーク用ソロプレイルール
- 関連記事