ゲーム紹介:インカ帝国 / Inca Empire

0 Comments
すごろくや

指導者同士の地域開拓・発展競争
インカ帝国 / Inca Empire
メーカー: White Goblin Games(ホワイトゴブリン, オランダ), 発売年: 2010年
作者: Alan D. Ernstein (アラン・アーンスタイン)
12才~大人, 3~4人用, 所要90~120分, ルール難度:★★☆(2.5)

インカ帝国:箱

『インカ帝国』は、インカ帝国時代の4地域ごとの長(アプ)となり、労働力と資源を獲得して帝国に貢献するゲームです。

インカ帝国:箱裏の写真

リリース文より:

インカ帝国は13世紀から1553年まで南米チリ北部からアルゼンチン北西部、コロンビア南部まで版図に納めていた、80以上の民族からなる帝国でした。

インカ帝国では、プレイヤーはアプ(4つある邦/スウユの指導者)となります。あなたのアプとしての仕事は、帝国の版図を広めることで神聖なる皇帝(サパ・インカ)の目にとどまり、地位を高めていくこと。アプはそれぞれ自分のスウユ(邦)で労働力を得て、道路を建設し、隣国を征服・併合していき、労働力と資源を獲得していきます。

アプの地位は帝国に併呑した地域が増え、棚畑を拓き、都市を建設し、寺院を建立し、守備隊を組織するごとに高まっていきます。スペインのピサロが首都クスコに現れた時に、最も得点を得ていたプレイヤーが勝利します。

インカの道、帝国への諸民族の編入などの、史実の要素を見事に再現した、タワンティン・スウユ(インカ帝国の正式な名称・四邦)の歴史を再発見できるヒストリカル・ボードゲームです。

世界最大のボードゲームファンサイト「Boardgame Geek(ボードゲームギーク)」にて、高評価コメント(英語, 日本語機械翻訳版)が寄せられています。

和訳説明書を修正済みのものに替えました [2010.12.3追記:] 初回の和訳ルール説明書には、ゲームの進行上致命的な問題があったとのことで、修正済みのものに差し替えました。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入