9/5 座・高円寺「みんなの作業場」ボードゲーム会リポート

0 Comments
すごろくや

こんにちは。
先日の9月5日(日曜)に行なった、ボードゲームを使ったワークショップのリポートです。

みんなの作業場 第51回:全景

場所は、高円寺駅から東へ徒歩5分ほどの場所にある、多目的ホール「座・高円寺」内の1ホール。「みんなの作業場」と称した、子供たちのために、学校ではできないような、趣向を凝らしたさまざまな体験会を定期的に行なっている中での第51回目でした。

実は7月にも同様にこの「みんなの作業場」でボードゲームを使った体験会をさせてもらったのですが、内容が手探り状態だったこともあり、その時は普通にボードゲーム体験会という感じだったのでした。

今回は、「教える人になろう」というテーマのもと、子どもを1人ずつ呼び出してはゲームの遊び方と紹介の仕方を教え、今度はその子が他の子に教える、という、前例のない内容で行ないました。

みんなの作業場 第51回:フィッシュミーを教え中

普段はやんちゃなRくん。自分にできるのだろうかと緊張しながら、まずは『フィッシュミー』を一緒に楽しく遊びます。


一通り遊んだら、今度はゲーム紹介のリハーサル。上手にできたので、今度はRくんが他の子たちに教えながら遊ぶ番です。

みんなの作業場 第51回:今度はみんなに教え中

結果は大成功。意気揚揚と「教えてあげるから、みんなやろう!」としっかり指南役をこなせたのでした。
教わる方もしっかり聞いてます。


こんなふうに、みんなにそれぞれ違うゲームの指南役になってもらい、教える人と教わる人として、少し背筋が伸びたゲーム会になりました。
同じ子が「新しいゲームを紹介できるようになりたいから教えてほしい」と希望してきたり、一度遊んだゲーム内容を覚えた子が他のテーブルで教えるなど、提供できる喜びを知って、とても良い循環を生みだすことができたと思います。

次回の「みんなの作業場」でのボードゲーム遊びは、来年1月に行なう予定です。

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入