ゲーム紹介:アイスフロウ

0 Comments
すごろくや

熊を避け氷床を渡って海峡を踏破
アイスフロウ / Ice Flow
メーカー: Ludorum Games(ルドラムゲームズ, UK), 発売年: 2008年
作者: Dean Conrad(ディーン・コンラッド), John Streets(ジョン・ストリーツ)
11才~大人, 2~4人用, 所要60分, ルール難度:★★

アイスフロウ:箱

『アイスフロウ』は、自分の3人の冒険家に海峡を横断させるため、資材の活用と調達を上手に行ないながら、流氷の効率の良い渡り方を探るゲームです。

アイスフロウ:展示用写真

アラスカ(ボード右)からシベリア(ボード左)まで、自色の3人の冒険家にベーリング海峡を横断させることを狙います。泳いでは渡れませんので、海峡に浮かぶ透明な流氷タイルを踏み台に歩いていきましょう。

アイスフロウ:近影

1人ずつ順番に、自分の番になったら、

  • 流氷タイルのどれか1個を海流に添って流すか、回転させるか、新たな流氷と物資を配置するか
  • 移動するか、ロープを消費して魚を調達するか

という2つのアクションを行ない、さらに着地点の物資(ロープか魚)を獲得します。移動は一気に行けるところまで行けるので、効率の良い道筋を見出していきましょう。

しかし、流氷のヒビやシロクマなど、道中のさまざま障害に合わせて、物資を活用していかなければなりません。 また、相手を妨害するため、流氷の場所や向きを変えたり、シロクマを当てることも考えていきましょう。


ゲーム後半になると、ボード上の物資が少なくなり、回収が難しくなります。新たな物資配置の選択や、多少の遠回りを睨む必要があるでしょう。

こうしてゲームを続けていき、先に自色の3人の冒険家をボード左側のシベリアに辿り着かせた人が勝者となります。

ここがオススメ: 運の要素は少なめですが、流氷や物資の配置が簡単には把握できないため、効率の良い道筋を常に探るのが楽しい、歯応えのあるゲームです。これだ!という道筋を見つけた時には嬉しさもひとしおです。
店内でサンプルをご覧いただけます。

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入