Archive2016年01月 1/1

すごろくやゲーム大賞2015発表:13諸島の秘宝

「すごろくやゲーム大賞2015」の発表です。 「すごろくやゲーム大賞」は、2005年の開業準備の段階から毎年選んでおり、お店などでお客さんに「実は昨年度のすごろくや大賞はこれなんですよ」といった形式でお伝えしていました。書籍『ボードゲームカタログ 201』にも掲載しています。 大賞の選考基準は、次のような4つの柱を軸とし、お店での紹介やゲーム会、イベントなどで実際にいろんな方に遊んでいただ...

  •  0
  •  -

2/14 ゲストMC企画イベント:あだち先生「勝ち負けのないゲーム会」

すごろくやの新イベントシリーズ「ゲストMC企画イベント」の第2弾として、2月14日(日曜) 14時〜2時間半、あだち先生のMC企画イベント「勝ち負けのないゲーム会」を開催。参加者を募集します。 ⇒ブログ記事:「ゲストMC企画イベント」シリーズを始めます 女性だけのゲーム会や、『クク21』だけをずっと遊ぶ会など、定期的にゲームイベントを開催されているあだち先生。誰もが楽しく遊べるように、やさしく、楽しく盛り上...

  •  0
  •  0

2/11(木祝)「1コ買って入るゲーム会 第3回」を開催します

「1コ買って入るゲーム会 第3回」を2月11日(木曜祝日) 14:00から開催します。ぜひご参加ください。 【 1コ買って入るゲーム会 】 「1コ買って入るゲーム会」は、イベント会場である「す箱」の入口にあらかじめ用意した「すべて異なる、おすすめのボードゲーム・カードゲーム1種類1個ずつ」のどれかを選んで購入→入場いただき、同様に入場された皆さんと、入場時に購入したゲームで2〜3時間遊ぶ、というゲーム会です。 ...

  •  0
  •  0

2/7(日)「1コ買って入るゲーム会 第2回」を開催します

前回初の試みとして開催した「1コ買って入るゲーム会」がたいへん好評だったため、早速2月7日(日曜) 14:00から第2回目を開催します。ぜひご参加ください。 【 1コ買って入るゲーム会 】 「1コ買って入るゲーム会」は、イベント会場である「す箱」の入口にあらかじめ用意した「すべて異なる、おすすめのボードゲーム・カードゲーム1種類1個ずつ」のどれかを選んで購入→入場いただき、同様に入場された皆さんと、入場時...

  •  0
  •  0

3/6(日) イベント「親子でボードゲームとお寿司 第39回」

お寿司付き親子向けボードゲーム会、3/6(日曜)開催のお知らせです。 高円寺の幸寿司(こうずし)さんの宴会場にて、恒例、親子向けのボードゲーム&お食事会「親子でボードゲームとお寿司」の第39回目を開催します。 「幸寿司」は、すごろくやから西へ徒歩5分ほどにある、高円寺の老舗の寿司処です。何箇所かある幸寿司さんの会場のうち、お座敷の広い宴会場(60名収納可)をお借りしてのゲーム...

  •  0
  •  0

2/28, 3/21 イベント「大人で!ボードゲームとお寿司 第7回 & 第8回」

大人限定のお寿司付きボードゲーム会、2/28(日曜)&3/21(月曜祝日)開催のお知らせです。 高円寺の幸寿司(こうずし)さんの宴会場にて、楽しいボードゲームと新鮮なお寿司の素敵な“美味しいとこ取り”イベント「大人で!ボードゲームとお寿司 第7回 & 第8回」を開催します。 第2回の開催風景 「幸寿司」は、すごろくやから西へ徒歩5分ほどにある、高円寺の老舗の寿司処です。何箇所かある幸寿司さん...

  •  0
  •  0

1/31 ゲストMC企画イベント:ふじわらみどりさん「カナイセイジさんゲーム会」

すごろくやの新イベントシリーズ「ゲストMC企画イベント」シリーズの第一弾として、1月31日(日曜) 14〜18時、GAME JAMBOREE(ゲームジャンボリー)編集部のふじわらみどりさんによる「カナイセイジさんゲーム会」を開催します。 ⇒ブログ記事:「ゲストMC企画イベント」シリーズを始めます 『ラブレター』や『成敗』など、世界でも評価が高い名作ゲームを生みつづけるゲームデザイナーのカナイセイジさんご本人が参加。ご本人か...

  •  0
  •  0

「ゲストMC企画イベント」シリーズを始めます

2016年1月より、新しく「ゲストMC企画イベント」シリーズを始めます。 すごろくやの「ゲストMC企画イベント」は、さまざまな方に企画持ち込みと司会進行役(MC = Master of Ceremony)をお願いし、主に「ボードゲームスペース す箱」を舞台として、ボードゲーム関連のさまざまな楽しい催しを行なうシリーズです。 イベント告知や参加申し込み・会計などはすごろくやが担当します。 もし、「自分の企画をや...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:おこぼれ頂戴! / Schnapp die Schätze

色揃いに注視し塔の部品を早取り おこぼれ頂戴(ちょうだい)! / Schnapp die Schätze メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2015年 作者: Lena Burkhardt (レナ・ブルクハルト) & Günter Burkhardt (ギュンター・ブルクハルト, 代表作『銅鍋屋』『ポテトマン』など) 5才~大人, 2~6人用, 所要15分, ルール難度:★☆ (1.5) 『おこぼれ頂戴!』は、都度振られる色サイコロで特定条件...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:テラ:わたしたちの地球 / Terra

事象300種の場所/年/高さを賭ける テラ:わたしたちの地球 / Terra メーカー: HUCH!&friends (フッフフレンズ, ドイツ), 発行年: 2014年 国内版発売元: ホビージャパン, 国内版発行年: 2015年 作者: Friedemann Friese (フリーデマン・フリーゼ, 代表作:『電力会社』『ファウナ』など多数) 10才~大人, 2~6人用, 所要45〜60分, ルール難度:★☆ (1.5) 『テラ:わたしたちの地球』は...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:プキドゥキ / Puki Duki

猫/犬/物の絵の関連で4枚並べる プキドゥキ / Puki Duki メーカー: LOGiS (ロジス, リトアニア), 発行年: 2014年 作・イラスト: Laima Zulonė (ライマ・ズロネ, 代表作:『わたしはだあれ?』など) 3〜6才, 1~4人用, 所要20分, ルール難度:★ (1) 『プキドゥキ』は、子猫と子犬が興味を持っていろいろな「もの」に接している絵のカードの中から、共通した「もの」を探し出してグループを...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:いねむり城 / Burg Schlummerschatz

隣合う番人をめくり当てて金盗む いねむり城 / Burg Schlummerschatz メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2015年 作者: Heinz Meister (ハインツ・マイスター, 代表作:『スティッキー』『金庫破りのジギ』など多数) イラスト: Gabriela Silveira (ガブリエラ・シルヴェイラ) 4才~大人, 1~4人用, 所要10分, ルール難度:★ (1) ドイツ 2016年キッズゲーム大賞 (Kinderspiel des Jahres) ...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:サンクトペテルブルク 第二版 / Sankt Petersburg - zweite edition

職人/建物/貴族で増益と得点狙う サンクトペテルブルク (第二版,日本語版) / Sankt Petersburg - zweite edition メーカー: Hans im Glück (ハンス・イム・グリュック, ドイツ), 発行年: 2014年(初版2004年) 国内版発売元: アークライト, 国内版発行年: 2016年 作者: Bernd Brunnhofer (ベルント・ブルンホーファー), Karl-Heinz Schmiel (カール=ハインツ・シュミール) 10才~大人, 2~5人用, 所要60分,...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:横暴編集長

上下句を繋げて新文学題名を競う 横(おう)暴(ぼう)編集長 メーカー: ジャンクション(日本), 発行年: 2015年 10才~大人, 3~5人用, 所要20分, ルール難度:★☆ (1.5) 『横暴編集長』は、各自が編集者となり、文学題名の上半分/下半分だけが書かれたカードを「世界の中心で沈没」「モヒカン族の妹がいる」など面白可笑しくなるように組み合わせて、新しい斬新な新文学題名を選出するゲームです。 ...

  •  0
  •  0

2016年 明けましておめでとうございます

2016年、明けましておめでとうございます! (イラスト:有澤好洋さん) いつも見ていただいてありがとうございます。みなさんのおかげで10年目の新春を迎えられました。 昨年2015年は、新店舗と「す箱」を中心に、さらに活動を広げることができました。 今年も、たくさんの新しい試みを少しずつ実現していくつもりです。新しい書籍や新しいゲーム、楽しい企画イベント、また予想外と捉えられそうな...

  •  0
  •  0