Archive2014年02月 1/1
ゲーム紹介:カシュガル / Kashgar: Händler der Seidenstraße

循環を鑑みて効果札の列を育てる カシュガル / Kashgar: Händler der Seidenstraße メーカー: KOSMOS (コスモス, ドイツ), 発行年: 2013年 作者: Gerhard Hecht (ゲルハルト・ヘフト) 12才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★★ (2) 『カシュガル』は、キャラバンと称する〈循環する人物カード列〉を手元で3列分育てつつ、各列先頭のカード効能を活かして交易品を集め、組み合わせの...
- 0
- 0
ゲーム紹介:タシュ=カラール:伝説の闘技場 / Tash-Kalar: Arena of Legends

盤面の駒陣形で召喚する魔法大戦 タシュ=カラール:伝説の闘技場 / Tash-Kalar: Arena of Legends メーカー: Czech Games (チェコゲームズ, チェコ共和国), 発行年: 2013年 国内版発売元: ホビージャパン, 国内版発行年: 2014年 作者: Vlaada Chvátil (ヴラーダ・フヴァチル, 代表作『ギャラクシートラッカー』など) 12才~大人, 2~4人用, 所要60分, ルール難度:★★ (2) 『タシュ=カラー...
- 0
- 0
ゲーム紹介:カタンの開拓者拡張:探検者と海賊 / Die Siedler von Catan: Entdecker & Piraten

船で島々を巡り章毎の任務を遂行 カタンの開拓者拡張セット:探検者と海賊 / Die Siedler von Catan: Entdecker & Piraten 版元: KOSMOS (コスモス, ドイツ), 発行年: 2013年 国内版発売元: ジーピー, 国内版発行年: 2014年 作者: Klaus Teuber (クラウス・トイバー, 代表作:『カタンの開拓者』シリーズ, 『バルバロッサ』など) 10才~大人, 2~4人用, 所要30〜80分, ルール難度:★★ (2, 追加分として) ...
- 0
- 0
ゲーム紹介:王宮のささやき / Palastgeflüster

職札7種を駆使し敵の手札を絞る 王宮のささやき(2013年日本仕様) / Palastgeflüster メーカー: コザイク (日本), 発行年:2013年 (原版2007年ドイツ) 作者: Michael Rieneck (ミヒャエル・リーネック, 代表作:『80日間世界一周』) 10才~大人, 3~5人用, 所要45分, ルール難度:★★ (2) 『王宮のささやき』は、各自〈必ず手元に異なるキャラクターを並べる〉縛りの上で、手札的に苦しそうな...
- 0
- 0
2/22 放課後さいころ倶楽部 2巻発売記念ゲーム体験会

ボードゲームを題材に少女たちの交流を描く漫画『放課後さいころ倶楽部』の、先日の単行本第2巻新発売を記念して行なわれる、作者さんを交えたゲーム体験会イベントの参加予約を募集中です。すごろくや店主もレクチャー役として参加します。 イベント名称 小学館『放課後さいころ倶楽部』2巻発売記念 ゲーム体験会 with すごろくや 日時 2014年2月22日(土)開場13:30 開演14:00~(約3時間) ...
- 0
- 0
ゲーム紹介:キャメロット城建築 / Camelot: The Build

城タイルを配置し隣接得点を稼ぐ キャメロット城建築 / Camelot: The Build メーカー: Wotan Games (ウォタンゲームズ, イギリス), 発行年: 2013年 作者: Julian Musgrave (ジュリアン・ムスグレイブ) 10才~大人, 1~5人用, 所要30分, ルール難度:★☆ (1.5) 『キャメロット城建築』は、土台となる盤面に施設タイルを敷き詰めていって城を完成させるにあたり、なるべく既存の高得点タイル...
- 0
- 0
ゲーム紹介:魔法の鏡 / Der geheimnisvolle Spiegel

鏡面の光の軌跡でお題を当てる 魔法の鏡 / Der geheimnisvolle Spiegel メーカー: Der Magier Spiele (ドライ・マギア, ドイツ), 発行年: 2013年 作者: Frank Bebenroth (フランク・ビベンロート, 代表作:『キレイがきらい』) 5才~大人, 2~4人用, 所要20分, ルール難度:★ (1) 『魔法の鏡』は、魔法の鏡の裏から杖でなぞられた光の軌跡によって、鏡の表側に現れる絵のお題を当て合うゲー...
- 0
- 0
ゲーム関連書籍紹介:放課後さいころ倶楽部 (コミックス)

少女達のボードゲーム交流を描く 放課後(ほうかご)さいころ倶楽部(くらぶ)(コミックス) 発行元: 小学館 (しょうがくかん, 日本), 発行年: 2013年〜 著者: 中道 裕大 (なかみち ひろお, 代表作: 『月の蛇』), 監修協力: すごろくや B6判サイズ 『放課後さいころ倶楽部 (コミックス)』は、少年漫画雑誌「ゲッサン (月刊少年サンデー)」で連載されていた、京都の女子高生、綾・美姫...
- 1
- 0
3/8(土) 「紙ペンゲーム活用講座」を開催します
来月3月8日(土)、東京・千代田区にて、実践型講座として「紙ペンゲーム活用講座」を行ないます。 (「紙ペンゲーム」とは、何人か集まれば、紙やペンといった身の回りのものだけで特別な道具を使わずに遊べるゲームのことです。) 主催: スモール出版 & すごろくや 会場: 東京都千代田区の旧中学校を利用して造られたアートセンター「3331 Arts Chiyoda」の1Fラウンジ 開催日: ...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ブループリント / Blueprints

設計図に沿いサイコロ積んで建築 ブループリント / Blueprints メーカー: Z-man (ズィーマン, カナダ), 発行年: 2013年 作者: Yves Tourigny (イヴ・トゥリニー) 12才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2) 『ブループリント』は、各自の設計図(青写真)の形状になるべく沿って、より得点が高まるようにサイコロを積み上げるため、出目や隣接関係などを鑑みて4種類のサイコロを場...
- 0
- 0
ゲーム紹介:スピードカップス / Speed Cups

絵の色順で素早くカップを重ねる スピードカップス / Speed Cups メーカー: AMIGO (アミーゴ, ドイツ), 発行年: 2013年 国内版発売元: ブラザージョルダン, 国内版発行年: 2013年 作者: Haim Shafir (ハイム・シャフィール, 代表作: 『ハリガリ』) 6才~大人, 2~4人用, 所要15分, ルール難度:★ (1) ドイツ 2014年キッズゲーム大賞 (Kinderspiel des Jahres) 準候補 (Empfehlungsliste) ...
- 0
- 0
ゲーム紹介:貧乏陶芸家

ちぎった粘土の重量で陶芸を競る 貧乏陶芸家(びんぼうとうげいか) 制作団体: 倦怠期 (けんたいき, 日本), 発行年: 2012年 作者: 新澤 大樹 (しんざわ たいき, 代表作:『卑怯なコウモリ』など) 10才~大人, 3~4人用, 所要45分, ルール難度:★☆ (1.5) 『貧乏陶芸家』は、様々な陶芸品を競り落とすために粘土を人よりも少しだけ多くちぎって計量したり、価値ある陶芸品を出品して競りを煽ること...
- 0
- 0
ゲーム紹介:オペラ座の怪人 / Le Fantôme de lOpéra

場内10室で怪人と捜査陣の逃走劇 オペラ座の怪人 / Le Fantôme de l’Opéra メーカー: Hurrican (ハリケーン, スイス), 発行年: 2013年 作者: Bruno Cathala (ブルーノ・カタラ) & Ludovic Maublanc (ルドヴィック・モーブロン), このコンビでの代表作:『ミスター・ジャック』 9才~大人, 2人専用, 所要30分, ルール難度:★★ (2) 『オペラ座の怪人』は、捜査役と犯人役に分かれて、劇場...
- 2
- 0