Archive2011年06月 1/1
ゲーム紹介:イスラ・ドラーダ (黄金の島) / Isla Dorada

未開の島で獣を使い熟して宝探し イスラ・ドラーダ (黄金の島) / Isla Dorada メーカー: Fun Forge (ファンフォージ, フランス), 国内版発売元アークライト 発売年: 2011年 作者: Bruno Faidutti (ブルーノ・フェイドゥッティ, 代表作:『あやつり人形』,『インカの黄金』など多数) & Alan R. Moon (アラン・ムーン, 代表作:『チケット トゥ ライド』シリーズ,『インカの黄金』など) & Andrea Angiolino (アンド...
- 0
- 0
ゲーム紹介:カミサド / Kamisado

踏まれた色の駒が動ける変則将棋 カミサド / Kamisado メーカー: Huch&Friends (フッフ&フレンズ, ドイツ), 発売年: 2009年 (原版2008年) 作者: Peter Burley (ピーター・バーリー 代表作: 『テイクイットイージー』) 8才~大人, 2人用, 所要20分, ルール難度:★☆(1.5)ドイツ 2010年ゲーム大賞 (Spiel des Jahres)準候補 (Empfehlungsliste) 『カミサド』は、交互に自分の駒を進めていき、「踏んだ床の色が次に相手...
- 0
- 0
ゲーム紹介:蒸気の時代 / Age of Steam

株発行/敷設/運搬で鉄道会社経営 蒸気の時代 / Age of Steam メーカー: Eagle Games(イーグルゲームズ, USA), 発売年: 2002年 日本語版発行元: アークライト 作者: Martin Wallace (マーティン・ワレス, 代表作: 『蒸気の時代』『ブラス』など多数) 10才~大人, 1~6人用, 所要120分, ルール難度:★★☆ (2.5) 国際ゲーマーズ賞 2003年(International Gamers Award) 大賞受賞 ...
- 1
- 0
ゲーム紹介:天九紙牌

手札を読み合い数札セットで勝負 天九紙牌(てんきゅうかみはい) 制作: ピグフォン (日本), 製作: 萬印堂 (まんいんどう, 日本) 発売年: 2011年 (原版不明 12世紀頃), 作者: 不明 8才~大人, 4人用(2~3人も可), 所要15分, ルール難度:★★ (2) 『天九紙牌』は、各自に配られた手札の構成を読み合い、1~4枚の数カードを組み合わせて出していきながら、手札から最後に繰り出すカードの組で勝利...
- 0
- 0
ゲーム紹介:カンパニーレ / Campanile

札を繋げて塔を高め順位を賭ける カンパニーレ / Campanile メーカー: DDD Verlag (デーデーデー, ドイツ), 発売年: 2009年(原版1995年) 作者: Hanno Kuhn (ハノ・クーン) & Wilfried Kuhn (ヴィルフリード・クーン) 10才~大人, 2~5人用, 所要30分, ルール難度:★☆ (1.5)ドイツ 1996年ゲーム大賞 (Spiel des Jahres)準候補(Auswahlliste) 『カンパニーレ』は、カードをつなげて5つの塔の高さをにょきにょきと伸ば...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ひも電 ~輸送編~

ひもで路線を繋ぎ商品運搬で得点 ひも電 ~輸送編~ / String Railway - Transport 発行元: OKAZU brand (日本), 発売年: 2011年 作者: 林 尚志 (はやし ひさし, 代表作: 『ひも電』) 10才~大人, 2~5人用, 所要30~75分, ルール難度:★★(2) 『ひも電』は、自色のひもを自由に曲げて置いて点在する都市間をつなぎ、よく多くの貨物とその種類を運んで得点を競うゲームです。 1人ずつ代わりばんこに、決められた行動...
- 0
- 0
ゲーム紹介:スタンプス / stamps

価値高まるよう切手を競(せ)って売却 スタンプス / stamps 発行: ドロッセルマイヤー商會 / ニューゲームズオーダー / オインクゲームズ 発売年: 2011年(原版 1992年) プロデュース:渡辺 範明 (わたなべ のりあき) 作者: Reiner Knizia (ライナー・クニツィア, 代表作: 『モダンアート』『ヘックメック』『水晶をとりもどせ!』など多数) アートディレクション:佐々木 隼 (ささき じゅん), イラスト:菊...
- 0
- 0
ゲーム紹介:西部幽霊鉄道 / Spectral Rails

西部に彷徨う霊魂達を列車で回収 西部幽霊鉄道 / Spectral Rails メーカー: Z-man (ズィーマン, カナダ), 発売年: 2011年 作者: Morgan Dontanville (モルガン・ドンタンヴィル) 10才~大人, 3~4人用, 所要75分, ルール難度:★★ (2) 『西部幽霊鉄道』は、荒廃した西部の町間に幽霊列車を走らせ、さまよう霊魂たちを乗車させては安息の町へと運んで、その数を競うゲームです。 1人ずつ代わりばんこに、自分の色の列...
- 0
- 0
ゲーム紹介:あわてんぼ魔女 / Schusselhexe

1~4要素の条件に合う材料を探す あわてんぼ魔女 / Schusselhexe メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: Markus Nikisch (マルクス・ニキシュ) & Dr. Sabine Kubesch (ザビーネ・クベシュ) & Laura Walk (ラウラ・ヴァルク) 5才~大人, 2~4人用, 所要15分, ルール難度:★(1)~★☆(1.5) 『あわてんぼ魔女』は、サイコロの指示だと魔女のコマがどこまで進むのかを、頭の中で考え、そこにある釜に...
- 0
- 0
ゲーム紹介:おてんばモリー / Molly Mief

絵の中の指定動物を数えて鳴らす おてんばモリー / Molly Mief メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: (代表作: ) 6才~大人, 2~6人用, 所要10~15分, ルール難度:★(1) 『おてんばモリー』は、毎回提示される風景の絵の中に、指定された動物が何匹いるかを探し数えて、正しいと思うブザーを早押しするゲームです。 陽気なスカンクのおてんばモリーがやってきます。へびや猫、クモなど、動物のみん...
- 0
- 0
ゲーム紹介:宝石ハンター / Juwelenjagd

指の感触でタイルの凹み数を探る 宝石ハンター / Juwelenjagd メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: Herbert Biella (ヘルベルト・ビーラ) 6才~大人, 2~4人用, 所要 15~25分, ルール難度:★☆(1.5) 『宝石ハンター』は、指先の感触だけでタイル裏面のくぼみ個数を数えることで、毎回、指示された正しい数になるようなタイルを2枚集めて宝石を獲得するゲームです。 若く優秀な海賊候補のための海賊...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ジャイアントステップ / Zwerg Riese

巨人が歩む地形札を揃え町を巡る ジャイアントステップ / Zwerg Riese メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: Marco Teubner (マルコ・トイブナー, 代表作: 『ミイラのたからもの』『サフラニート』) 6才~大人, 2~4人用, 所要20~25分, ルール難度:★★(2) 『ジャイアントステップ』は、各自ドワーフとなって、町から町ヘ移動して金貨を集めるため、肩に乗る巨人のひとまたぎの地形を考えてカードを集...
- 1
- 0
ゲーム紹介:ダンジョンクエスト / DungeonQuest

宝を持ち帰る剣と魔法の迷宮探索 ダンジョンクエスト / DungeonQuest (3rd Edition) メーカー: Fantasy Flight Games (ファンタジーフライト, USA), 発売年: 2010年 日本語版発売元: アークライト 作者: Jakob Bonds & Dan Glimne & John Goodenough 12才~大人, 1~4人用, 所要90分, ルール難度:★★(2) 『ダンジョンクエスト』は、剣と魔法のファンタジー世界を舞台に、ランダムに生成されるダンジョンで、モ...
- 0
- 0
ゲーム情報誌紹介:ゲームリンク Vol.9

攻略/紹介/付録付きゲーム情報誌 ゲームリンク Vol.9 / GameLink Volume 9 発行: アークライト (日本), 発行年: 2011年 B5判 72ページ 『ゲームリンク』は、ボードゲームの攻略や新作紹介が充実した、ゲーム付録付きのフリーク向けボードゲーム情報誌です。 この第9号では、「積んで演じて騒いで! みんなのパーティゲーム」の特集を中心に、最新ゲーム情報が掲載されています。 また、付録として、ゲーム『ギフトトラ...
- 0
- 0
浅草ゲームマーケット2011春、に出展します

こんにちは。 今週末の6月12日(日曜)に開催されるイベント『ゲームマーケット 2011 春』のご案内です。 ⇒公式サイト:http://gamemarket.jp 『ゲームマーケット』は、毎年春に開催される 国内最大のボードゲームの祭典で、新作&創作ゲームの体験や購入ができる、ボードゲーム愛好家のためのイベントです。 会場: 東京都立産業貿易センター(台東館) 4階 & 5階 日時: 6月12日(日曜) 10:00~17:00 入場料: ...
- 1
- 0
ゲーム紹介:耳を澄ませて! / Lausch Genau!

揺する音で全員の玉個数を当てる 耳を澄ませて! / Lausch Genau! メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: Helmut Ast (ヘルムート・アスト) 7才~大人, 2~4人用, 所要20分, ルール難度:★(1) 『耳を澄ませて!』は、各自がカップの中に仕込んだ宝石の数を、揺すったときの音で感じ取り、全員の宝石の合計数を当てるゲームです。 【物語】泥棒の街から来た金庫破り集団が家から家へと忍び込んでいます!...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ターボチーム / Turbo Team

うんちで妨害、サイコロ動物競争 ターボチーム / Turbo Team メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: Bernhard Lach (ベルンハルト・ラフ) & Uwe Rapp (代表作: ウヴェ・ラップ) 5才~大人, 2~4人用, 所要10分, ルール難度:★☆ (1.5) 『ターボチーム』は、うんちをライバルの進路妨害として活用しつつ、色サイコロを3段階に振るチャンスをものにしながら、自分の動物チームを全員ゴールさせるゲーム...
- 0
- 0
ゲーム紹介:アベカエサル / Ave Caesar

コース取りが命運分ける馬車競争 アベカエサル / Ave Caesar メーカー: Pro Ludo(プロルード, ドイツ), 発売年: 2006年 (原版は1989年) 作者: Wolfgang Riedesser (ヴォルフガング・リーデッサー, 代表作:『アベカエサル』) 12才~大人, 2~6人用, 所要30分, ルール難度:★☆ (1.5) 『アベカエサル』は、1~6のカードを出して自分の戦闘用馬車をコース上で進め、コース取りをうまく行なうこ...
- 0
- 0
ゲーム紹介:マイファーストゲーム・誰に乗る? / Meine ersten Spiele - Tier auf Tier

サイコロ指示で動物のコマを積む マイファーストゲーム・誰に乗る? / Meine ersten Spiele - Tier auf Tier メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年 作者: Klaus Miltenberger (クラウス・ミルテンベルガー, 代表作: 『ワニに乗る?』) 2才~大人, 1~4人用, 所要10分, ルール難度:★(1) 『マイファーストゲーム・誰に乗る?』は、色サイコロを振って出た印に従ってさまざまな動...
- 0
- 0