Archive2010年10月 1/1

ゲーム紹介:ザヴァンドールの鉱山

宝石採掘と交渉で能力の獲得育成 ザヴァンドールの鉱山 / Die Minen von Zavandor メーカー: Lookout Games(ルックアウト・ゲームズ, ドイツ), 発売年: 2010年 作者: Alexander Pfister (アレクサンダー・フィスター) 10才~大人, 2~4人用, 所要60分, ルール難度:★★(1) 『ザヴァンドールの鉱山』は、各自ドワーフ族として鉱山で採掘した宝石を元手に、種類ごとの交換や交渉を行なうことで、さらなる採掘能力や金貨(得...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:たこアラーム

玉が船を弄ぶ区域ごとの記憶勝負 たこアラーム / Kraken-Alarm メーカー: Kosmos (コスモス, ドイツ), 発売年: 2010年 作者: Oliver Igelhaut (オリバー・イゲルハオト) 5才~大人, 2~4人用, 所要20分, ルール難度:★☆(1.5)ドイツ 2010年キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)最終候補(Nominiert)ドイツ 2010年ファン投票(Deutscher Spiele Preis)キッズゲーム部門 第1位 『たこアラーム』は、区域ごとに移動する...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:ツー・バイ・ツー

水没する動物をペアで箱舟に回収 ツー・バイ・ツー / Two by Two メーカー: Valley Games (バレーゲームズ, カナダ), 発売年: 2010年 作者: Rob Bartel (ロブ・バーテル) 8才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★☆(1.5) 『ツー・バイ・ツー』は、沈みゆく島の内部へと各自の箱舟を進め、ペアとなる動物を発見して箱舟に回収することを競うゲームです。 たいへん、島が徐々に沈んでいきます。 各自、自分の得...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:ハンザ・テウトニカ

交易と商館の展開で同盟地位競う ハンザ・テウトニカ / Hansa Teutonica メーカー: Argentum Verlag (アルゲントゥム, ドイツ), 発売年: 2009年 作者: Andreas Steding (アンドレアス・シュテディング) 12才~大人, 2~5人用, 所要90分, ルール難度:★★☆(2.5) 【リリース文より】 ドイツ語でハンザ、ラテン語で云うハンザ・テウトニカとはハンザ同盟のこと。 商人たちのギル...

  •  0
  •  0

10月23日(土)&24日(日): 高円寺フェス2010 店頭10%OFFセール

こんばんは。 高円寺フェス2010に合わせた、店頭セールの御知らせです。 いよいよ、あさっての土曜日&日曜日(10/23~24)は、街中の店舗や施設の催しで7万人以上が集う「高円寺フェス2010 ~秋の大文化祭~」の開催です。 ⇒ 高円寺フェス公式Webサイト http://koenjifes.jp/ 1万円が当たる「無料スタンプラリー」や、参加店のびっくりサービスを楽しむ「100円めぐり」、ストリートライブ、お笑い、ゆるきゃ...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:レイルウェイズ オブ ザ ワールド:カードゲーム

街に線路を繋ぎ商品運んで点競う レイルウェイズ・オブ・ザ・ワールド カードゲーム / Railways of the World: The Card Game メーカー: Eagle Games(イーグルゲームズ, USA), 発売年: 2010年 作者: James Eastham (ジェイムス・イーストハム) & Steve Ellis II (スティーブ・エリス2世) 8才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★★(2) 『レイルウェイズ・オブ・ザ・ワールド カードゲーム』は、線路カードと都...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:カタン:アメリカの開拓者たち

開拓で鉄道網を拡大し商品を運ぶ カタン:アメリカの開拓者たち / Settlers of America: Trails to Rails メーカー: Mayfair Games(メイフェア, USA), 発売年: 2010年 作者: Klaus Teuber (クラウス・トイバー, 代表作:『カタンの開拓者』『バルバロッサ』) 12才~大人, 3~4人用, 所要120分, ルール難度:★★☆(2.5) 『カタン:アメリカの開拓者たち』は、名作『カタンの開拓者』のゲームシステムを土台に、アメリカ大陸...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:禁断の島 / Forbidden Island

協力し宝を集めて沈む島から脱出 禁断の島 / Forbidden Island メーカー: Gamewright (ゲームライト, USA), 発売年: 2010年 国内版発売元: アークライト, 国内版発行年: 2019年 作者: Matt Leacock (マット・リーコック, 代表作:『パンデミック (2008)』) 10才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2) ドイツ 2011年ゲーム大賞 (Spiel des Jahres) 大賞受賞 最終候補(Nominiert) ...

  •  9
  •  0

ゲーム紹介:シャシャワ

テンポよくカードを回して即判断 シャシャワ / Shashawa メーカー: Asmodée (アスモデ, フランス), 発売年: 2010年 作者: Michael Ferch (ミカエル・フェーシュ) 7才~大人, 4~12人用, 所要15~30分, ルール難度:★(1) 『シャシャワ』は、手持ちの4枚のうち1枚を選んでテンポよく隣に回していき、同じ絵が揃ったら掛け声に合わせて水チップを早取りする、よく知られている『Spoons(うすのろ)』を発展させたゲー...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:チケット トゥ ライド:ヨーロッパ / Ticket to Ride - Europe

都市間に列車を繋げ、駅で路線活用 チケット トゥ ライド:ヨーロッパ / Ticket to Ride - Europe メーカー: Days of Wonder (デイズ・オブ・ワンダー, USA), 発売年: 2005年 日本語版発売元:ホビージャパン 作者: Alan R. Moon (アラン・ムーン, 代表作: 『チケット トゥ ライド (2005)』『エルフェンランド (1998)』など多数) 8才~大人, 2~5人用, 所要60分, ルール難度:★★(2) 国際ゲーマーズ...

  •  11
  •  0

ゲーム情報誌紹介:アメージングテーブルゲーム

幅広いゲーム選びに最適な情報誌 アメージングテーブルゲーム 発行: 八重洲出版(やえすしゅっぱん, 日本), 発行年: 2010年 A4変型判 オールカラー100ページ 『アメージングテーブルゲーム』は、幅広い年齢層に応えるボードゲーム・カードゲームを、大きな写真記事で紹介している総合情報誌(ムック)です。 「新作・定番・名作テーブルゲーム」「“知的”テーブルゲーム」「カバンに入れておきたい人気カードゲーム」「時間...

  •  0
  •  0

高円寺フェス2010の催し情報:その3 大人の狼ゲーム会

こんばんは。高円寺フェスの催し情報その3、をお知らせします。 高円寺フェス公式サイト http://koenjifes.jp/ 情報その1:小学校体育館でのゲーム広場 情報その2:小学校校庭での外遊び体験 10/24(日)の高円寺フェス最終日にて、18:00より、大人向けのゲームの催し『狼ゲーム会』を開催します! 写真は2009年のものです。 定員25名で、ウソつき狼と村人の生き残りゲーム「狼ゲーム」...

  •  2
  •  0

ゲーム紹介:ミツバチ物語

花蜜を集め各区域の蜂蜜を増やす ミツバチ物語 / Hornet メーカー: lautapelit.fi (ラウタペリ, フィンランド), 発売年: 2010年 作者: Jani Moliis (ヤニ・モリイス) & Tero Moliis (テロ・モリイス) 10才~大人, 2~5人用, 所要40分, ルール難度:★★(2) 『ミツバチ物語』は、自分のハチをカードで操り、花畑の花蜜(かみつ)を集めては、勝利条件となる巣を獲得するためにハチミツを作って捧げていくゲームです。 ...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:ジャジャーン! / Tadaaam!

2人が半分ずつ描いた絵を当てる ジャジャーン! / Tadaaam! メーカー: Repos Production(レポズ, フランス), 発売年: 2010年 作者: Friedemann Friese (フリーデマン・フリーゼ, 代表作:『電力会社』など) & Marcel-André Casasola Merkle (マルセル=アンドレ・カサソラ・メルクル, 代表作:『フェレータ』など) & Andrea Meyer (アンドレア・マイヤー, 代表作『リンク』) 8才~大人, 4~9人用, 所要30...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:電力会社 拡張セット

2つの異なる電力網が楽しめる 電力会社:差替ボード フランス/イタリア / Power Grid: France/Italy メーカー: 2F Spiele(ツーエフ・シュピーレ, ドイツ), 発売年: 2005年 作者: Friedemann Friese (フリーデマン・フリーゼ, 代表作:『電力会社』, 『ファウナ』) 12才~大人, 2~6人用, 所要120分 【フランス】 現在、フランスは原子力発電に注力しています。 これはゲームにおいて、ウラン...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:スマイリーフェイス

場の表情に合う札を揃えて点競う スマイリーフェイス / SmileyFace メーカー: Fantasy Flight Games (ファンタジーフライト, USA), 発売年: 2010年 作者: Bruno Faidutti (ブルーノ・フェイドゥッティ, 『あやつり人形』『海賊免許』など多数) & Gwenaël Bouquin (グエナエル・ブーキン) 13才~大人, 4~8人用, 所要30分, ルール難度:★☆(1.5) 『スマイリーフェイス』は、毎ラウンドの勝者となって得点を獲得で...

  •  0
  •  0

高円寺フェス2010の催し情報:その2 校庭遊ぼう会

こんばんは。高円寺フェスの催し情報その2、をお知らせします。 ⇒情報その1:高円寺フェス2010と小学校体育館での無料ゲーム広場 ⇒高円寺フェス公式サイト http://koenjifes.jp/ 当店でも取り扱いのあるゲーム書籍『ゲーム探検隊』や『夢中になる!トランプの本』を執筆されたゲーム研究家の草場純さんをお迎えし、ワークショップ(ものを作ったり学んだりする体験を促す場)の一環として、小学校校庭を使った...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:パイナツプル

手ごとの得点に悩む心理ジャンケン パイナツプル メーカー: サイ企画 (日本), 発売年: 2010年 作者: 居椿 善久 (いつばき・よしひさ, 代表作:『熟語トランプ』『ロメオ』など) 5才~大人, 2人専用, 所要10分, ルール難度:★☆(1.5) 『パイナツプル』は、グーチョキパーのジャンケンを行なうにあたって、場の「どの手で勝つと何点」の得点カードを考えた上でどの手を出すかに悩む、読み合いのゲームです。 ジャンケン勝負...

  •  0
  •  0

ゲーム情報誌:ゲームリンク Vol.5

攻略/紹介/付録付きゲーム情報誌 ゲームリンク Vol.5 / GameLink Volume 5 発行: アークライト (日本), 発行年: 2010年 B5判 72ページ 『ゲームリンク』は、ボードゲームの攻略や新作紹介が充実した、ゲーム付録付きのフリーク向けボードゲーム情報誌です。 この第5号では、『電力会社』や『ファウナ』など、エキセントリックなゲーム作家、フリーデマン・フリーゼ氏を特集しています。 また、付録としてフリーデマン作...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:ウォーター・リリー

重なりの数だけ進めるカエル競争 ウォーター・リリー / Water Lily メーカー: GameWorks(ゲームワークス, フランス), 発売年: 2010年 作者: Dominique Ehrhard (ドミニク・エルハルト, 代表作:『マラケシュ』) 7才~大人, 2~4人用, 所要20分, ルール難度:★(1) 『ウォーター・リリー』は、自分の担当色がバレないように、上手にカエルたちを進めていき、なるべく得点が多く取れるように滑り台に潜り込ませるゲームです。...

  •  0
  •  0

高円寺フェス2010の催し情報:その1 ゲーム広場

こんにちは。高円寺フェス2010の催し情報その1、をお知らせします。 今月の23日(土曜)・24日(日曜)、恒例の高円寺の“秋の大文化祭”「高円寺フェス 2010」が行なわれます。 高円寺フェス公式サイト:http://koenjifes.jp 高円寺フェスTwitter:http://twitter.com/koenjifes 1万円が当たる無料スタンプラリーや、ライブ、お笑い、100円めぐりなどなど、高円寺全域の楽しくて魅力あふれるたく...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:魔法の軍団 (日本語版)

怪物達を操るハチャメチャ戦争 魔法の軍団 / Kings & Things メーカー: Pegasus Spiele(ペガサス, ドイツ), 発売年: 2010年(原版は1986年) 作者: Tom Wham (トム・ワム) & Robert J. Kuntz (ロバート・クンツ) 12才~大人, 2~4人用, 所要60~180分, ルール難度:★★(2) リリース文より:1980年代、シミュレーションゲームのラインナップとして大ヒットした抱腹絶倒のマルチプレイヤーゲーム「魔法の軍団」が...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:インカ帝国 / Inca Empire

指導者同士の地域開拓・発展競争 インカ帝国 / Inca Empire メーカー: White Goblin Games(ホワイトゴブリン, オランダ), 発売年: 2010年 作者: Alan D. Ernstein (アラン・アーンスタイン) 12才~大人, 3~4人用, 所要90~120分, ルール難度:★★☆(2.5) 『インカ帝国』は、インカ帝国時代の4地域ごとの長(アプ)となり、労働力と資源を獲得して帝国に貢献するゲームです。 リリース文より:インカ帝国は13世紀から155...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介:ウントチュース / ... und Tschüss!

2番を避けた数札をせーので出す ウントチュース(日本語版) / ... und Tschüss! メーカー: テンデイズゲームズ (日本), 発売年: 2013年(原版 ドイツ1997年) 作者: Martin Wallace (マーティン・ワレス, 代表作:『蒸気の時代』『ルーンバウンド』など) 10才~大人, 4~6人用, 所要30分, ルール難度:★☆(1.5) 『ウントチュース』は、数値カードを1枚ずつ手札からいっせいに出して合計...

  •  0
  •  0