Archive2009年09月 1/1
10/12 親子でゲームとカフェランチ Volume 2

親子向けゲーム会のお知らせです。 好評につき、来月10月12日(祝日月曜)、カフェ アンリ・ファーブルにて親子向けのボードゲーム&お食事会「親子でゲームとカフェランチ」の第2回目を行ないます。 カフェ アンリ・ファーブルは、すごろくやから東へ徒歩5分ほどの多目的ホール“座(ざ)・高円寺”2階にあるダイニング・カフェです。 Webサイト:http://www.cafe-fabre.net/ 前回の...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ミドルアース・クエスト

冥王対他全員、重厚な指輪争奪戦 ミドルアース・クエスト(日本語版) / Middle-Earth Quest メーカー: Fantasy Flight Games(ファンタジーフライト, USA), 発売年: 2009年 作者: Christian T. Petersen & Corey Konieczka & Tim Uren 13才~大人, 2~4人用, 所要180分, ルール難度:★★☆ 『ミドルアース・クエスト』は、ファンタジーの金字塔『指輪物語(The Lord of the Rings)』の...
- 0
- 0
ゲーム紹介:サムライ / Samurai

日本の拠点をマス目埋めて集める サムライ / Samurai 提供元: Rio Grande Games(リオグランデ, USA), 発売年: 1998年 作者: Reiner Knizia(ライナー・クニツィア, 代表作: ケルト, モダンアートなど多数) 10才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★★ 『サムライ』は、日本全土に置かれた拠点を獲得するため、その周りのマスを より多い数字タイルで抑えることによってせめぎ合いを行...
- 1
- 0
高円寺フェス2009 ~秋の大文化祭~ 開催!

あと2ヶ月を切った11月の7日(土)と8日(日)、今年も高円寺フェス2009がやってきます。 高円寺の魅力を再発見! 街中で行なわれる楽しい大文化祭が“高円寺フェス”です。 音楽あり、アートあり、演芸あり、お笑い、露店やフリーマーケット、ファッションショー、実演、ゲームなどなど、130件以上のフェスの参加店が趣向を凝らして用意した、遊びきれないほどの催しが、各お店で・ライブハウスで・ホールで・路...
- 0
- 0
ウェブ記事紹介:すぎなみ学倶楽部

こんにちは。 すごろくやのゲームを掲載いただいたウェブサイトの紹介です。 東京都杉並区が設置・運営し、区民の参加と協力のもと、杉並の魅力を発信しているウェブサイト「すぎなみ学(がく)倶楽部」に、当店制作のオリジナルゲーム「すすめ!! 海賊さん」と「熟語トランプ大全」を掲載していただきました! 掲載いただいた場所は、区民ライターが選ぶ、杉並だけでしか買えない ちょっと自慢のオリジナル商品「杉並...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ハングリーウルフ

指示通り吠えて動いて犬を進める ハングリーウルフ / Würfel Wölfe メーカー: HABA(ハバ, ドイツ), 発売年: 2009年 作者: Marco Teubner(マルコ・トイブナー, 代表作: ごちそう畑, あの雲なあに?) ドイツ 2009年キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres) 準候補(Empfehlungsliste) 『ハングリーウルフ』は、全員がサイコロを振る→指示された動作を素早く行...
- 0
- 0
雑誌記事掲載:モノ・マガジン 2009年9月16日 No.612

雑誌掲載記事の紹介です。 9月2日発売の月刊誌『モノ・マガジン(ワールドフォトプレス社) 』2009年9月16日情報号(no.612) 定価620円(税込)に、すごろくやが取り扱っているゲームの紹介記事を掲載していただきました! あらゆる「モノ」を紹介し続けているこのモノ・マガジン。この9月号では「特集:スポーツを着こなせ!!」として、機能的でお洒落という理想的なウエアを紹介しています。 そ...
- 0
- 0
ゲーム紹介:どうぶつしょうぎ

3x4のマス目で遊ぶ動物コマ将棋 どうぶつしょうぎ メーカー: 幻冬舎エデュケーションズ(日本), 発売年: 2009年(原版2008年) 作者: (代表作: ) 4才~大人, 2人専用, 所要10分, ルール難度:★ 『どうぶつしょうぎ』は、どうぶつコマごとの移動方向をうまく使いながら相手のライオンを取る、シンプルなのにやりごたえのある将棋ゲームです。 交互に好きなコマを動かしてい...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ラー・ダイス

賽の目選びで4種の得点場を制す ラー・ダイス / Ra : the Dice Game メーカー: Rio Grande(リオ・グランデ, USA), 発売年: 2009年 作者: Reiner Knizia(ライナー・クニツィア, 代表作: 『ケルト』, 『モダンアート』, 『水晶をとりもどせ!』など多数) 10才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★★ 『ラー・ダイス』は、5個のサイコロをうまく振り直しながら、4ヶ所のそれぞれ得点方法...
- 0
- 0
ゲーム紹介:ワニに乗る?カードゲーム

崩さぬようにワニの上に札を積む ワニに乗る?カードゲーム / Tier auf Tier - Das Kartenspiel メーカー: HABA(ハバ, ドイツ), 発売年: 2009年 作者: Markus Nikisch(マルクス・ニキシュ, 代表作: ) 5才~大人, 2~4人用, 所要10分, ルール難度:★ 『ワニに乗る?カードゲーム』は、ワニのコマの上に動物カードを落ちないように置いていき、早く手持ちのカードを無くすゲームです。 人...
- 2
- 0