Archive2006年08月 1/1

バルバロッサ 第5回 1日目(お題発表)

それでは、mixiバルバロッサ第5回のスタートです。参加は mixi会員のみとさせていただいていますので、ブログでご覧のみなさんは、質問も回答もできません。 でも、毎日昼12時に公表されるヒントを元に、いろいろと正体を考えてみるだけでも、充分楽しんでいただけると思います。今回のお題はこれです!はたして これはいったい何でしょうか??・形はデフォルメされています。 →「そう言われれば見える」くらいです。・色や向き...

  •  0
  •  0

新入荷:ロス マンフォス、この窓どの窓

No image

新しく「ロス マンフォス(2006年ドイツ子供ゲーム部門大賞候補)」「この窓どの窓」を入荷しました。 餌を食べたロバ、うんちは何色? ロス マンフォス / Los Mampfos ロバたちに5色の餌を食べさせ、うんちをする時にどの色が出てくるか予想して勝負するゲームです。 6才~, 2~5人用, 所要30分, ルール難易度:★☆, サイズ:大, ¥6000 ドイツゲーム賞2006 子供部門 最終候補 36の窓から同じサイズの窓を探す こ...

  •  0
  •  0

伊集院光さんのラジオ番組で紹介いただきました

No image

こんにちは。 今日、やっと高円寺の近くへの引っ越しを終えました。 まだ荷物が山積していますが、これからは歩いてもすごろくやに通うことができます。 引っ越し先の場所は秘密です。ヒントは「タクシー、バス、ブラックチケット、タクシー」…フフフフ…、というこの元ネタは、交通網が張り巡らされた大都市を舞台に、姿の見えない怪盗Mr.Xを探偵たちが推理で追い込む「スコットランドヤード」でした。 さて、以前こ...

  •  3
  •  1

mixiバルバロッサやります

この土曜日曜に催されたニンドリ博覧会は、とても盛況で、ほとんど雑誌だけの告知にも拘らず、当初予定していた6倍、1300人もの来場者がありました。 読者をとても大事にし、読者から応援されるニンテンドードリーム誌ならではのイベントだったように感じました。 編集長さん他スタッフのご好意で展示させていただいた すごろくやブースでも、ゲームの展示や試遊で来場者に興味をもっていただきました。 特にくるりんパニックの...

  •  2
  •  1

イベント出展と臨時営業時間変更のお知らせ

No image

こんにちは。 急ですみません。イベントと臨時営業時間変更のお知らせです。 今日明日の土曜・日曜日、すごろくやのある高円寺では盛大な阿波踊り(50周年!)が催されます。 そして一方、千代田区の竹橋では、任天堂関連のテレビゲーム雑誌「ニンテンドードリーム(通称ニンドリ)」の創刊10周年を記念したイベント「ニンドリ博」が開催されます。 実は急遽、そのニンドリ博に すごろくや も出展させていただくことにな...

  •  0
  •  0

くるりんパニックの旧版CM

今日 再入荷した「くるりんパニック」ですが、昔アメリカでは「ルーピンルーウィ」という名前で発売されていました。その時のテレビコマーシャル映像が観られるサイトがありますので紹介します。レトロジャンク (http://www.retrojunk.com/)のルーピンルーウィ テレビCM昔は、叩き落とされるのがブタくんではなくてニワトリだったのですね。アイウィーン!...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: ローゼンケーニッヒ / Rosenkönig

王冠を追う薔薇戦争の陣取り ローゼンケーニッヒ / Rosenkönig メーカー: Kosmos(コスモス, ドイツ), 発売年: 2010年(原版は1997年) 作者: Dirk Henn (ディルク・ヘン, 代表作: 『アルハンブラ』など) 10才~大人, 2人専用, 所要40分, ルール難易度:★★(2) 『ローゼンケーニッヒ』は、薔薇戦争を舞台に、赤(ランカスター家)か白(ヨーク家)となって陣地を取り合う二人専用ゲームです。...

  •  2
  •  0

新入荷:クリベッジボード

トランプのクリベッジ用得点盤 クリベッジボード / Cribbage Board 『クリベッジボード』は、イギリスではパブゲームとして有名な、役作りを行なう二人用のトランプゲーム「クリベッジ」を行なうための得点盤です。 参考: 世界遊戯博物館の クリベッジのルール解説 8才~, 2人専用, 所要30分, ルール難易度:★★, サイズ:中, ¥3500...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: カフナ / Kahuna

島々をより多く繋いで領地にする カフナ / Kahuna メーカー: KOSMOS (コスモス, ドイツ), 発売年: 2010年(原版は1998年) 作者: Günter Cornett (ギュンター・コルネット) 10才~大人, 2人専用, 所要30分, ルール難度:★★(2) 『カフナ』は、魔法使いとなって、12の島々を魔法の力でつなげることで勢力争いをする、2人専用のゲームです。 手札のカードを使うと、...

  •  0
  •  0

本日新入荷のシャドウハンターズ&追加セットを購入された方へ

No image

本日新入荷の「シャドウハンターズ」および、同「追加セット」を店頭で購入された方へ。何名かの方に、おまけ(既存キャラクターの絵違い)カード2枚をお渡しするのを忘れてしまいました。たいへん申し訳ありません。送付先をご連絡いただければ郵送いたしますのでお申し出くださいませ。よろしくお願いいたします。...

  •  0
  •  0

8月は通常通り営業です

No image

こんにちは。告知が遅くなってすいませんです。8月は通常通り、火+水曜定休で営業いたします。9月の中旬~下旬に掛けて少しお休みをいただきます。詳しい日程はまた御知らせいたします。よろしくお願い致しますー。...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: アカバ

フイゴで魔法の絨毯を操って奔走 アカバ / Akaba 『アカバ』は、フイゴを吹いて魔法の絨毯を操り、バザール中のお店を巡って家族のためのプレゼントを集めるゲームです。 時計回りで1人ずつ、自分の番になったら、フイゴをうまく吹いて魔法の絨毯を飛ばし、商店の囲いの中に向かわせます。 その間、隣の人は“時の番人:サーアティ”となり、同じ色が揃うまでサイコロ2個を振り続けます。 ...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: キーホルダーゲーム・ウシ

正しい駒を素早く選ぶプチゲーム キーホルダーゲーム・ウシ / Mini-Spiel Kuh 『キーホルダーゲーム・ウシ探し』は、サイコロ2個で示されたウシを素早く見つけ、3個集めるゲームです。 まばらに置かれたウシのコマの中から、サイコロの印と色に合うものを素早く手でおおいます。3個取れたら勝ちですが、一旦取ったはずのウシも他の人に取られてしまうので要注意! ここがオススメ: せっかく取ったウシ...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: キーホルダーゲーム・おさる

指名で同じ駒を集めるプチゲーム キーホルダーゲーム・おさる / Mini-Spiel Affe 『キーホルダーゲーム・おさるギャング』は、おさる・バナナ・ココナッツの3種類のどれかを3個集めるゲームです。 時計回りで1人ずつ、サイコロを振ります。出た目で示されたコマの種類(例えばバナナ)を、誰から貰うか指名します。指名された人は、そのコマを取って「♪どっちの手ぇーに入ってるか?(両手のどちらかに握って隠...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: キーホルダーゲーム・ウマ

嘘を混ぜて進む競馬のプチゲーム キーホルダーゲーム・ウマ / Mini-Spiel Pferd 『キーホルダーゲーム・ウマ ~大競馬~』は、馬の障害レースのゲームです。 缶の中で、歩数とジャンプのチップを振ってから、自分だけ中を見て宣言します。本当の内容でもウソでも構いません。ウソを見抜かれなければ、その分だけ自分の馬を進めることができます。 こうして進めていき、先にトラック1周した方が勝ちです。 ...

  •  0
  •  0

ゲーム紹介: 海賊ブラック / Der Schwarze Pirat

フイゴで帆船を進め、金貨を集める 海賊ブラック / Der Schwarze Pirat メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2006年 作者: Guido Hoffmann (グィド・ホフマン, 代表作『海賊ブラック』) 5才~大人, 2~4人用, 所要20分, ルール難度:★☆(1.5) ドイツ 2006年キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres) 大賞受賞 『海賊ブラック』は、フイゴで帆船を吹いて進め、宝島6つに徐々...

  •  1
  •  0

月刊 東京杉並こうえんじ Vol.23

高円寺の無料地域誌「月刊 東京杉並こうえんじ」の2006年夏、23号が届きました!26~27日の阿波おどりの実用ガイド特集です。すごろくや にてお配りしています。ご自由にお持ちくださいませー。...

  •  0
  •  1

「海賊ブラック」入荷します!

ドイツの2006年度子供ゲーム部門賞を獲得した、ふいごで海賊船を進めて宝を集める「海賊ブラック」ですが、今週末に入荷することが判りました! きゃあ。二転三転してすいませんです。現地でも品薄にも拘らず代理店の方の努力のおかげで入荷が実現したとのことで、この場を借りて感謝です。早ければ日曜日、遅くとも月曜日には販売開始したいと思います。そうそう、同じくふいごを使う、魔法の絨毯の「アカバ」も同時期入荷ですー...

  •  0
  •  0

高円寺 阿波踊り

No image

高円寺で毎年盛大に開催される「阿波踊り」の日が近づいてきました!8月の26・27日(土・日)です。高円寺阿波踊り 公式サイト http://www.koenji-awaodori.com/なんでも、この日はJR高円寺駅がほとんど機能しないくらいの賑いになるそうです。すごろくや にも置いている「月刊こうえんじ 」という無料の地域誌がありますが、今月号は阿波踊り総力ガイドになります。ぜひGETして、阿波踊りを見にいらしてくださいー。そうそう、JR高...

  •  1
  •  0