ゲーム紹介:ナイスミドル

0 Comments
すごろくや

一斉に数札を出し、間の数なら点を獲得
ナイスミドル
メーカー: サイ企画(日本), 発売年: 2008年(2004年、イベントにて試供品として配布)
作者: 居椿 善久(いつばき よしひさ, 代表作: もんじろう, 熟語トランプ)
8才~大人, 3人専用, 所要15分, ルール難度:★☆

ナイスミドル:箱
ナイスミドル:遊戯中

『ナイスミドル』は、3人が各自の数字カードを1枚選んで同時に見せ、数字の大きさを比べ、あいだの数を出した人が得点を優先的に獲得していくゲームです。

2004年に開催されたボードゲームイベント『ゲームマーケット2004』にて、限定品として提供されたゲームです。イラストがあまりに似ているためにこれまで自粛してきた一般販売を4月1日のエイプリルフールに合わせて解禁、新発売となりました。

毎回、2枚の獲得カードが提示されています。 セレブ御用達のおしゃれアイテムはプラス点、おんぼろアイテムはマイナス点です。100点から-80点までいろいろあります。

この2枚の獲得カードを鑑みて、繰り出す数字を決めます。 まったく同じ構成で各自が持っている、世界のセレブのそっくりさんが描かれた1~15の数字カードを1枚選びましょう。

せーので一斉に公開したら、数字の大きさを比べます。最大でもなく、最小でもない、あいだの数字を出した人が「ナイスミドル!」として獲得カード2枚のうち好きなものを受け取ります。
そして、その数字とより近い数を出した人が、もう片方のカードを受け取ります。

一度繰り出した数字カードはもう二度と使えません。 他にも、獲得したカードのうち1枚を捨てる「ゴミ箱」、人のを奪える「おしゃれ泥棒」など、さまざまなカードがあります。

こうしてゲームを続けていき、カードが尽きた時にゲーム終了、獲得したカードを足して、もっとも得点が高い人の勝ちです。

ここがオススメ: 提示されているカードの価値と、他の2人がどのくらいの数を出してくるかを考えて、ちょうど間になるような数字カードを選ぶのが悩ましいゲームです。 ナイスミドルで+80点となる John Travelerをがっちり獲得しましょう。
店内でサンプルをご覧いただけます。

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入