ゲーム紹介: ズーロレット / Zooloretto
動物を3種に抑えて動物園を作る
ズーロレット
/ Zooloretto
メーカー: Abacus(アバクス, ドイツ), 発行年: 2007年
作者: Michael Schacht (ミヒャエル シャハト, 代表作: コロレット, チャイナ, など多数)
8才~大人, 2~5人用, 所要45分, ルール難度:★★ (2)
![]() |
ドイツ 2007年 ゲーム大賞 (Spiel des Jahres) 大賞受賞 |
『ズーロレット』は、トラックに乗せられた動物タイルをまとめて引き取りながら、引き取る動物をうまく3種類に抑え、各自の動物園を賑やかにするゲームです。
各自に配られる動物園ボード。
同じ種類の動物だけが入れる檻が3つと、そこからはみ出した動物を飼う宿舎、そして売店置き場があります。
時計回りで順番に、タイルをめくって現れた動物・売店・お金を、適当なトラックに積んでいきます。
各自が要るもの、要らないものを見極めて、他の人にとって「おいしい」組み合わせは避けて積む必要があります。
積み荷を見計らって適当なトラックを引き取り、積まれている動物や売店を、自分の動物園に配置します。
動物は檻いっぱいに近づけるほど得点が高く、置かれた売店は種類の豊富さで得点につながります。
動物のオス♂とメス♀マークが揃うと、子どもが産まれて一匹増えたりもします。
でも、檻からはみ出してしまった動物は、宿舎に置かなければなりません。
宿舎にいる動物が多いほど、ゲーム終了後の得点集計で、大きなマイナスとなってしまいます。
宿舎の動物は、お金を使って、他の人に買われたり、他の檻への移動や交換などをすることができます。
また、お金を支払って、4つ目の檻を増設することもできます。
こうしてゲームを続けていき、めくるためのタイルが無くなったらゲーム終了、得点を集計して勝敗が決まります。
ここがオススメ: ライバルの動物園の計画を睨みながら、タイルをめくるかどうか、めくったらどのトラックに置くべきか、現状のトラックを引き取るべきかどうか、といった悩ましい選択で、動物園がどんどん賑やかになっていくのが楽しいゲームです。
公開拡張ルール: 拡張ルールがいくつか発表されています。メビウスゲームズのウェブサイトにて、日本語訳と新しい素材をダウンロードできるよう公開されています。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:ミッキー&フレンズ 5リンクス (2007/07/07)
- ゲーム紹介:小さい魔女 (2007/07/03)
- ゲーム紹介: ズーロレット / Zooloretto (2007/07/02)
- ゲーム情報誌:シュピール 2~7号 (2007/07/01)
- ゲーム紹介:くまのブルム一家(いっか) (2007/06/25)