ゲーム紹介:トーピードダイス / Torpedo Dice

4 Comments
すごろくや
トーピードダイス:サムネイル

出目並びで攻撃し敵潜水艦を撃沈
トーピードダイス / Torpedo Dice
メーカー: Oz Editions (フランス), 発行年: 2019年
作者: Chris James(クリス ジェームズ)
8歳以上, 1〜4人, 所要分:15分, ルール難度:★☆(1.5)

  トーピードダイス:箱

『トーピードダイス』は、サイコロの面にある目を「敵艦を攻撃する位置」とみなして、振られたサイコロ群からひとつ選んでは、自分のボードにその位置をペンでマークすることで左隣の人の潜水艦の弱点を攻撃し、破壊・撃沈を狙うゲームです。

トーピードダイス:展示画像

全員、左隣の人の潜水艦を撃沈すべく、毎回、リーダーがまとめて振ったサイコロのうち一つを選び取っていきます。
このゲームでは、サイコロの出目は数として扱いません。
サイコロの各面を3x3のマス目として、出目の黒い点はそのマス目に配置された黒い点とみなします。つまり、下図のように、3の出目ならば3x3の斜め3個の点、6の出目ならば3x3の真ん中の列以外の2列にある6個の点、となります。

トーピードダイス:出目の見方

この、点の位置関係を崩さないようにしながら、手元のボードに描かれた敵の潜水艦に攻撃をしていきます。

トーピードダイス:攻撃

敵の潜水艦に描かれた、色付きのマスが狙うべきポイントです。
一方、それ以外の場所に攻撃が当たってしまうと、攻撃は失敗!自分のボードの魚雷マークを失敗した攻撃の数だけ塗り潰します。
残りの魚雷マークが0になると脱落になってしまうので、自分の残りの魚雷マーク数(=ミスできる残りの回数)に注意しながら、効率よく敵の潜水艦を狙っていきましょう。

また、装備品の使い所も重要です。
それぞれの潜水艦には選んだサイコロの出目をプラス1/マイナス1できたり、出目を反転させたりといった便利な効果が使える装備品がついています。装備品を使うためには、まず、攻撃の代わりに、装備品の電源を入れなければなりません。
一回分の攻撃を諦めることになるので、どこで電源をいれるか慎重に考えましょう。

トーピードダイス:電源を入れる

一度電源を入れた装備品は、敵に破壊されるまで何回でも使えます。これにより、なかなか攻撃の当てずらかった箇所にも攻撃ができるようになったり、攻撃のミスを減らしたりして、戦いを有利に進められるのです。

ここがオススメ:

サイコロの出目の位置関係をうまく利用して、敵にたくさんダメージを与えつつ、自分の攻撃ミスを減らすにはどこに攻撃をするべきかを、パズルのように考えるのが楽しいゲームです。
だんだん慣れてくると、敵の装備品の状況を鑑みつつ、先にどこを破壊すべきかを考えられるようになったりするのもポイントです。
一人で遊べるソロモードも組み込まれていて、サイコロの出目に合わせた臨機応変な対応が求められる歯応えのある難易度です。
短時間でじっくり楽しめる、小学校高学年から大人向けとしておすすめです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 4

まだコメントはありません。
5656  
ルールのついて質問

こんにちは!攻撃場所がない場合は、攻撃できませんか?例えば、5の場合、一箇所だけ欄外などで攻撃場所がないなどです。

2022/05/03 (Tue) 17:46 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To 5656さん

5656 さま

回答させていただきます。

説明書の4ページ目、3.魚雷発射/装備品の電源投入 の項目内にて、
"「空いた照準マーク」以外の場所、つまり照準マーク以外の○(マル)、海の中、または既に照準マークが塗りつぶされている箇所に魚雷を発射してしまったら、攻撃失敗です。"
と記載があるため、海と同じように○マークが無い場所に関しても攻撃失敗となります。失敗した分だけ魚雷マークを塗りつぶしてください。

2022/05/03 (Tue) 19:28 | EDIT | REPLY |   
ゆき  
再入荷ありますか?

この作品が気になっています。
再入荷はありますでしょうか?

2022/10/22 (Sat) 21:04 | EDIT | REPLY |   
すごろくや  
Re: 再入荷ありますか?

>ゆきさま

お問合せありがとうございます。

ご期待に沿うことができず大変恐縮なのですが、こちらの商品はいまのところ再入荷の予定はございません。
再入荷しましたら、弊社HPの新入荷・再入荷品情報ページに掲載いたしますので、お手数をおかけいたしますがそちらをご確認いただけますと幸いです。
https://sugorokuya.jp/goods_arrivals

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2022/10/23 (Sun) 11:06 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入