ゲーム紹介:クレイジーダンシング / Crazy Dancing
0 Comments
すごろくや
振り付け組んでリアルダンス対決
クレイジーダンシング
/ Crazy Dancing
メーカー: Cocktail Games (カクテルゲームズ, フランス), 発売年: 2009年
作者: Xavier Duthillieux & Nicolas Thiou
8才~大人, 6~24人用, 所要20分, ルール難度:★(1)

『クレイジーダンシング』は、8ビートに対して上下半身の振り付けカードを組み合わせ、実際のダンスでチーム戦を行なうゲームです。

3チームに分かれて勝負します。
まず、適当なチームが審査員となり、写真のように、8ビートに対して、上半身と下半身の振り付けカードをランダムに、配置します。
練習を経て、適当な曲(Bee Gees, Daft Punkなど、お薦め曲がたくさん紹介されています)に合わせて残りの2チームがその振り付けでダンス勝負をします。
審査員に評価されるのは、手足の正確な位置、リズム感、チームメンバーの連携と同調です。
より優れているチームに1ポイントが与えられます。
こうして、審査員チームと踊るチームを交代しながら続けていき、最高得点を取ったチームが優勝です。
慣れてきたら、「ジャンプ」や「シャウト」などのより難しい振り付けカードに挑戦することもできます。
動画を見た方がより雰囲気が伝わるでしょう。
ここがオススメ:
1人では気恥ずかしい不慣れなダンスも、みんなでやると楽しくなってとても盛り上がる、年末年始など、人が集まるときにたいへんお薦めのゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:おばけの試験カードゲーム / Schloss Schlotterstein - Das Kartenspiel (2010/12/21)
- 6人以上で遊べるおすすめゲーム集 (2010/12/21)
- ゲーム紹介:クレイジーダンシング / Crazy Dancing (2010/12/20)
- ゲーム紹介:ライナー・クニツィアの革命万歳 / Long Live the Revolution! (2010/12/13)
- ゲーム紹介:セベク / Sobek (2010/12/11)