ゲーム紹介:トウキョウ・トレイン / Tokyo Train
身振りで相方を操り座席を揃える
トウキョウ・トレイン
/ Tokyo Train
メーカー: Cocktail Games (カクテルゲームズ, フランス), 発売年: 2009年
作者: Walter Obert (ウォルター・オベール, 代表作『ストラーダ・ロマーナ』『ヒステリー・コーチ』)
8才~大人, 4/6/8人用, 所要10分, ルール難度:★☆(1.5)

『トウキョウ・トレイン』は、車掌役と旅行者役のペアを複数組んで、旅行者が手元の旅行者カードを一早く指定席通りに並べられるように、車掌がジェスチャーと暗号だけで旅行者を操るゲームです。

4、6、8人の偶数人数で遊びます。2名ずつのペアを作り、1人が車掌役、もう1人が旅行者役です。対面するように座りましょう。
さあ、車掌の号令とともにゲームスタートです。
車掌役だけが見えている座席指定の図をもとに、旅行者役の手元に並べられた旅行者カード6枚を入れ替えなければなりません。

車掌役は、相方に対して、「縦2枚を交換」などを意味する駅員さんのような手振りと、「誰を軸に」の意味で旅行者の色に対応した暗号を声に出すことだけで遠隔操作をしなければなりません。
暗号はローマ字表記の奇妙な日本語風で、「ハツガンセイ」「コクゼイチョウ」「ツコシシェム」など、ペアごとに異なるため、それぞれのペアが訳の分からない言葉を連発しながらおかしな動作をしている、という光景になります。
先に指示通りの座席並びにできたペアがポイントを得ます。
これを繰り返してゲームを続けていき、最多ポイントを獲得したペアが優勝です。
ここがオススメ:
うまく手振りで伝えようと思っても、なかなか伝わらずにおかしな所を動かしてしまうもどかしさが盛り上がる、わいわいと楽しく遊べるゲームです。
最初のうちは対応表を見ないと解らなかった暗号が、ペアの中で共通言語になっていくことでどんどん早く入れ替えられるようになっていきます。
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-42.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:トレーダー (2010/11/20)
- ゲーム紹介:ヴェルサイユ (2010/11/20)
- ゲーム紹介:トウキョウ・トレイン / Tokyo Train (2010/11/20)
- ゲーム紹介:パピヨン (2010/11/20)
- ゲーム紹介:プゥー / PRRRT (2010/11/20)