ゲーム紹介:ミイラのたからもの / Schatz der Mumie
絵柄を揃えて様々な形の宝を敷く
ミイラのたからもの / Schatz der Mumie
メーカー: HABA(ハバ, ドイツ), 発売年: 2009年
作者: Marco Teubner (マルコ・トイブナー, 代表作:『ジャイアントステップ』など )
5才~大人, 2~4人用, 所要10分, ルール難度:★☆
![]() | ドイツ 2008年 キッズゲーム大賞 (Kinderspiel des Jahres) 準候補 (Empfehlungsliste) |

『ミイラのたからもの』は、サイコロ5個を取捨選択しながら何度か振って絵柄の組み合わせを揃え、対応する財宝タイルを獲得して、自分の発掘現場を埋め尽くしていくゲームです。

ファラオの貴重な秘宝が、今もエジプトのどこかに埋もれています! 世界中から集まった発掘探検家たちが、金貨や価値ある壺、独創的な工芸品などを探して奮闘します。
各自に配られた発掘現場ボードのマス目を、いち早く埋めましょう!
1人ずつ代わりばんこに、サイコロ5個をザッと振ります。出た絵柄の組み合わせに応じて 場の財宝タイルがもらえますが、1度振っただけでは なかなか絵柄は揃いません。
最初に振った結果を確認した上で、サイコロを最大で2回まで振り直すことができます。振り直すたびに、5個のうち、振る(=絵柄を変えたい)サイコロと 振らない(=絵柄を固定したい)サイコロを、よく考えて選り分けていきましょう。
うまく絵柄を揃えて場の財宝タイルを獲得できたら、自分の発掘現場に敷き詰めていきましょう。後々のことを考えて計画的に置いていかないと、無駄な隙間を作ってしまうことになるかもしれません。
こうしてゲームを続けていき、いち早く自分の発掘現場をすべて埋めることができた人が勝ちです。
ここがオススメ: 今獲得できる財宝タイルの絵柄の組み合わせをよく考えた上で、残すサイコロ、振るサイコロの取捨選択が悩ましいお勧めのゲームです。
組み合わせの構成が解ってくれば取捨選択が上達するように、うまく作られています。
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-44.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:テラキッズ・どこにいる動物? (2010/04/06)
- ゲーム紹介:ミステリー・エクスプレス (2010/04/01)
- ゲーム紹介:ミイラのたからもの / Schatz der Mumie (2010/03/30)
- ゲーム紹介:ビープ・ビープ (2010/03/29)
- ゲーム紹介:ディクシット2 / Dixit 2 (2010/03/28)