ゲーム紹介:ファーストエンパイア / First Empires

賽振りで自国を強化し領土広げる
ファーストエンパイア
/ First Empires
メーカー: Sand Castle Games (アメリカ), 発行年: 2022年
国内版発売元: テンデイズゲームズ, 国内版発行年: 2023年
作者: Eric B. Vogel
14歳〜, 2〜5人用, 所要 45〜60分, ルール難度: ★★ (3)

『ファーストエンパイア』は、サイコロ振りと領土の征圧によって、振れるサイコロの数、振り直しの回数、移動力、偉業レベル、探検家の人数の5つのトラックを上げていくことで、自国の文明を発展させていくゲームです。

各自、世界中のいろいろな地域に生まれた文明の指導者として、自文明の発展を目指します。
文明を発展させるためには、偉業カードの獲得や領土の確保が必要不可欠。 カードや領土を獲得するためには、それに足る探検家を配備する必要があります。 探検家の配備のためにはサイコロの出目と既に配備済みの探検家を適切な土地へ移動させる必要があり……というように、それぞれがそれぞれを助けるような、絡み合った5つの要素が5色のトラックで表されています。

このトラックを上げるには、同じ色の領土とサイコロの目の組み合わせをそろえなければなりません。
手番ごとに訪れるサイコロ振りと領土確保の機会をうまく活かして、トラックを伸ばしていきましょう。

トラックが進むにつれて、振れるサイコロや振り直せる回数が増えたり、探検家の数が増えたりして、よりスピーディに文明を発展させられるようになっていきます。
こうして、規定のラウンドが経過した時に一番文明を発展させられていた人が勝者です。
それぞれの要素が絡み合い、どれも必要不可欠に見える5つのトラックを状況に応じた判断で効率的に伸ばしていくのが楽しいゲームです。
また、時にはお互いの目論みを阻むべくライバルと領土を奪い合ったり、お互いのサイコロの結果に一喜一憂するような面白さもポイントです。
大人がじっくり遊べるゲームとしておすすめです。
ゲーム紹介:ピアッツァラバッツァ / Piazza Rabazza

震える壁を器用に避けてピザ配達
ピアッツァラバッツァ
/ Piazza Rabazza
メーカー: Zoch (ツォッホ, ドイツ), 発行年: 2022年
作者: Guido Hoffmann, Jens-Peter Schliemann
6歳〜, 2〜4人用, 所要 30分, ルール難度: ★☆ (2)

『ピアッツァラバッツァ』は、ネジ巻き式の人形が動くことでブルブルと震える壁にぶつからないように気をつけながら、棒の先についたバイクの配達員を壁と壁の隙間に差し入れてピザをお客さんへ配達するゲームです。

ブルブルと震える壁にぶつかるとピザが床に落ちてしまうかもしれません!
なるべく壁に触れないように、慎重に、棒の先についた配達員を壁と壁の間に差し入れてピザを指定されたお客さんの元まで届けましょう。
無事にピザが届けられると、ピタッとピザがお客さんに張り付きます。
1/26の新入荷商品です。
— すごろくや (@sugorokuya) January 26, 2023
震える壁を器用に避けてピザ配達
『ピアッツァラバッツァ』
通信販売では早速お買い求めいただけます。
吉祥寺/神保町店には数日以内に並ぶ予定です。https://t.co/SHNcrbfP8Q
ブルブル震える壁がとても愉快なゲームです。
すごろくやスタッフの練習風景をご覧ください! pic.twitter.com/HmSAIXaPoR
ジジジジーと音を立てながらブルブル震える壁に、ハラハラしながら配達員を操作するのが楽しいゲームです。イライラ棒のような緊張感と愉快な見た目に思わず声を上げて笑ってしまうことでしょう。
手軽に楽しめる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとしておすすめです。
3月10日(金)イベント開催:トークでボードゲーム#1 水戸華之介 “It's Only Board Game”
3月10日(金曜) 19時、吉祥寺のライブハウス「Rock Joint GB」にて、ミュージシャンを中心としたボードゲーム好き4人が楽しいトークとゲームプレイでお届けする2時間半のトークライブを開催します。

そもそもボードゲームって何?な話や、好きなボードゲーム、思い出のエピソードなどを交えながら、楽しいゲームプレイや、ときどきお客さんも巻き込んでゲーム遊びに興じます。

吉祥寺のライブハウス Rock Joint GB
ふだんボードゲームを遊んでいるこの調子で、トークもゲームプレイでも会場を盛り上げます!
【出演者】

-
水戸
華之介
さん
ミュージシャン (3-10chain, ZDM, ex.アンジー 他) -
内田
雄一郎
さん
ミュージシャン (筋肉少女帯, ZDM 他) -
ナカジマノブさん
ミュージシャン (人間椅子 他) -
丸田
康司
ボードゲーム専門会社「すごろくや」代表
【当日遊ぶ『ディスクカバー』】
好きな曲や適当な曲を実際にその場で流しながら、場に並んださまざまなジャンルのレコードジャケット風のイラスト候補のうち、最も曲のイメージに合うと思うアートワークを投票で決めていく、超楽しい新作ゲームを披露します!

会場のみなさんも交えて、メンバーたちが持ち寄ったプレイリストを元に、ライブハウスならではの迫力ある音量と、大画面の投影を使って遊びます。
他にもいくつか、観て面白く、参加して面白いゲームをご用意しますのでお楽しみに!
【 イベント詳細情報 】
- 名称:
- 〈すごろくやのトークでボードゲーム #1〉 水戸華之介“It's Only Board Game”
- 開催日:
- 2023年3月10日(金曜)
- 時間:
- 19:00〜21:30(2時間半)
- 会場:
- 吉祥寺 Rock Joint GB(JR吉祥寺駅 徒歩5分)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-14 B1 - 入場可能時刻:
- 18:30 (開演30分前)
- 開演:
- 19:00 (途中入場可)
- 定員:
- 80名
- 飲食:
- 併設BARにてドリンク (持ち込み不可)
- 参加費:
- 前売¥3,500 / 当日¥4,000 (別途入場時にドリンク注文が必要)
- 申し込み方法:
- 1月27日販売開始のチケット購入予約制です。イープラスまたは会場GBのウェブサイトにてご購入ください。
⇒イープラスの案内ページ - 入場順:
- ①e+前売券 ②GB前売券 ③当日券
- 会場撮影:
- 開催中、撮影を行ない、開催後のリポートや今後のイベント告知などで一部公開することがあります。もし不都合がある方は事前にお申し出ください。
- 主催:
- 株式会社すごろくや
取り扱いゲーム価格値上げのご案内 (2023年)
急激な円安及び輸送費、原材料の高騰等に伴い、誠に不本意ではございますが、一部商品の価格を値上げさせて頂きます。
商品名 | 旧価格 | 値上げ後価格 |
---|---|---|
ダニー | 2,640円 | 2,970円 |
商品名 | 旧価格 | 値上げ後価格 |
---|---|---|
バンディド | 1,540円 | 1,870円 |
フォシリス | 5,720円 | 6,820円 |
今後も魅力的なゲームをお届けすべくスタッフ一同努めて参りますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ゲーム紹介:ゴースト / Ghosts

7体超えないよう幽霊札を重ねる
ゴースト
/ Ghosts
メーカー: AMIGO (アミーゴ, ドイツ), 発行年: 2007年
作者: Reiner Knizia (ライナー・クニツィア, 代表作:『ケルト』『モダンアート』など多数)
8歳〜-歳, 2〜6人用, 所要 20〜-分, ルール難度: ★☆ (2)

『ゴースト』は、1〜3体の幽霊が描かれたカードを1人1枚ずつ場に出しては、色の違う幽霊の数を合計していき、その合計値が7を超えてしまわないようにうまく切り抜けるゲームです。

1人ずつ代わりばんこに、手札からカードを1枚選んでは中央の場に出しては山札から1枚補充、を繰り返します。
このとき、直前に出された幽霊カードと異なる色の幽霊カードを出したなら、今出したカードに描かれた数と直前の数を足した数を宣言、もし、同じ色の幽霊カードなら足し算はせずに、そのままの数を宣言していって、7を超える数を宣言してしまった人が失点を受け取ります。
この流れを3回繰り返し、一番失点が少なかった人が勝ちです。
徐々に引き上げられていく場の合計値にハラハラしながら、お互いがどこまで我慢できるのか様子を伺い合うのが楽しいゲームです。
同じ色のカードや自分の手番を安全にスキップできる特別な〈霧〉のカードによって、予想外のドラマが巻き起こります。
小学校高学年くらいから大人が気軽に楽しめるおすすめのゲームです。